CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

Meetup report of Babylon.js LT in Japan

ランキング参加中JavaScript A small Babylon.js meetup in Japan succussfully finished last week! In this article, you can know the unique topics regarding Babylon.js. 1. Overview of Babylon.js LT meetup 2. Contents 2.1 Let's use open data wi…

Babylon.js LT会の内容をまとめました

ランキング参加中JavaScript 遅くなりましたが、2024/1/24にオンライン開催された「Babylon.js LT会」の内容をまとめました。 1. Babylon.js LT会の概要 2. 発表内容 2.1 オープンデータを活用しよう!~ 豊橋市の現在 ~ 2.2 軽率にBabylon.jsをC#で使う技…

Babylon.js コミュニティについて

ランキング参加中JavaScript これはBabylon.js アドベントカレンダー 2023の25日目の記事です。 最終日ということで、Babylon.js勉強会を中心としたコミュニティ活動について色々と書いてみました。 1. Babylon.jsの簡単な説明 2. Babylon.js 勉強会とは 3. …

Babylon.js ゆるほめLT会 vol.2 の内容をまとめました

Babylon.js Japanコミュニティ主催で「ゆるほめLT会 Vol.2」を開催しましたので、内容をまとめてみました。 1. Babylon.js ゆるほめLT会とは? 2. 発表内容 2.1 Babylon.jsを使ったプレゼンテーション 2.2 パーティクルやってみた! 2.3 Babylon.jsユーザの…

【技術書典14】はじめて物理本と電子本を一緒に作成したときのTipsあれこれ

先週より技術書典14が開催されています。 私が所属しているBabylon.js 勉強会では、前回の技術書典13に引き続き「Babylon.jsレシピ集 Vol.2」を頒布しました。コンテンツ以外の前回との差分として、今回は物理本の作成、現地会場での販売に挑戦してみました…

An event report of selling 2nd Babylon.js recipe book on a technical books showcase

A large technical book showcase event started since yesterday in Japan. In this event, BJS study group in Japan has published a new recipe book Vol.2. techbookfest.org Everyone can purchase it via online and a physical exhibition hall (onl…

A report of Babylon.js meetup Vol.2

We organized second meetup of Babylon.js. The post shows the meetup reports. 1. What is Babylon.js Japan? 2. Preesntations 2.1 Opening 2.2 Introducing Babylon.js 6 -What's new with it- 2.3 A year activities of Babylon.js JAPAN 2.4 Case stu…

Babylon.js 勉強会 Vol.2の概要をまとめました

2022年5月から開始した「Babylon.js Japan」の主催による第2回の勉強会を実施しましたので、まとめてみました。 1. Babylon.js Japanとは? 2. 発表 2.1 オープニング 2.2 Babylon.js 6.0 新機能まとめ 2.3 Babylon.js JAPAN 活動紹介 2.4 Babylon.js 活用事…

技術書典13に「Babylon.js レシピ集 Vol.1」を頒布したお話

これはBabylon.js Advent Calendar 2022の最終日の記事です。 qiita.com 最終日ということで、今年の9月に技術書典13にてBabylon.js勉強会から技術同人誌を頒布したことを書きたいと思います。 先に書いていた英語版の日本語訳に近い内容+加筆です。 www.cro…

IDEACTIVE JAPAN PROJECTのひらめきトライアルで優秀賞をいただいたお話

最近、IDEACTIVE JAPANというプロジェクトが発足しました。 www.ideactive.jp あまり話題になっていませんが、2022年9月に発足して、Microsoft、ソフトバンク、Metaなどの大手企業をはじめとして、多数の企業が参加しています。 今回は、IDEACTIVE JAPANの概…

Babylon.jsゆるほめLT会の内容をまとめました

2022/7/14 追記:NewDさんのスライドを追記しました 2022/7/10 追記:akiraさん、つらみぃさんの発表スライドを追記しました Babylon.js Japanコミュニティ主催で、2カ月ぶりに「ゆるほめLT会」を開催しましたのでまとめてみました。 1. Babylon.js ゆるほ…

8th Wall Tech Talk Japanの概要をまとめました

WebARで有名な8thWallに関する勉強会がありました。私はWebARはあまり試したことがないので、最近の動向を知りたくて参加しました。 せっかくなので、聴講した発表について簡単にまとめてみました。 1. 8th Wall Tech Talk Japanとは? 2. 勉強会の内容 2.1 …

A report of Babylon.js meetup Vol.1

We finally created a Babylon.js community in Japan! I and some members became organizers in this community. In this post, I report the first meetup held by 6th May (JST) 1. What is Babylon.js Japan? 2. Contents 2.1 Opening 2.2 Getting star…

Babylon.js 勉強会 Vol.1の概要をまとめました

(2022/7/10追記:この記事は2022/5/6に投稿したのですが消えてしまっていたので、英語版から訳し直して復活させました) 以前から情報発信を続けているBabylon.jsについて、何名かの方と協力してコミュニティ「Babylon.js Japan」を立ち上げました! 今回はBa…

PWA Night vol.33 ~WebXR~ の概要をまとめました

以前このブログでPWA (Progressive Web Apps) という技術について書いたことがあります。今回はPWAのコミュニティ「PWA Night」よりお誘いを受けて発表させていただきました。 この記事ではPWA Nightのミートアップ概要と自分の発表についてまとめました。 1…

A new XR meetup in Japan : "xR with Anything Meetup"

XR is more and more popular around the world. In Japan, a lot of meetups accelerate XR growth for various domain. "xR with Anything Meetup" is one of them. The meetup has started since April in 2021. The main differences between it and oth…

xR with Anything Meetup #05の気になった講演をまとめてみました

xRAM (クラム と読みます) というコミュニティの第5回目のミートアップがありました。 xRAMは技術紹介、共有だけでなく、XRに興味ある企業・クリエイターが集まり交流できることを目指しているコミュニティです。 XRを実際に活用したイベントや、活用方法や…

xR with Anything Meetup #04の気になった講演をまとめてみました

前回参加したxRAM (クラム と読みます) というコミュニティの第4回目のミートアップがありました。 xRAMは技術紹介、共有だけでなく、XRに興味ある企業・クリエイターが集まり交流できることを目指しているコミュニティです。 今回は全ては聞けなかったので…

WebXR Tech Tokyo #7 の全講演をまとめてみました

いつも通り全講演の内容を紹介します。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 Recent Feature Topics on WebXR 2021-07 2.2 PLATEAUの3DCGモデルをWebXRコンテンツ向けに調整するBlenderのPythonスクリプトについて 2.3 TDPT+VMCプロトコルOnWebRTC 3. お…

xR with Anything Meetup #03の講演をまとめてみました

xRAM (クラム と読みます) というコミュニティよりご連絡があり、参加および発表させていただきました。 xRAMは技術紹介、共有だけでなく、XRに興味ある企業・クリエイターが集まり交流できることを目指しているコミュニティです。 普段あまり知らない分野の…

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.26の講演内容をまとめてみました

最近時間が合わず参加できてなかったので久しぶりの参加です。各講演と質問コーナーの一部についてまとめました。 1.HoloLensミートアップとは? 2. 講演 2.1. バーチャル撮影システムとMR表現 2.2 xRコミュニティの変容予測と提言 3. Q&Aコーナー 3.1 Azure…

WebXR Tech Tokyo #6 の全講演をまとめてみました

前回が参加できず1つスキップしてしまいましたが、いつも通り全講演の内容を紹介します。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 Recent Featured Topics on WebXR 2.2 A-Frame と Unity の 位置や Quaternion 回転を連動させてみた 2.3 Edge on HoloLens2…

WebXR Tech Tokyo #4 の全講演をまとめてみました

いろいろ勉強したいと思い、参加しています。いつも通り、全講演の内容を紹介します。 なお、今回は少し立て込んでいたのでclusterでの当日参加ができず、後日YouTube配信を見ながらまとめました。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 Project VRack Jac…

東京ジョイポリスで自由移動ができるVRゲーム「Zero Latency VR」の最新版体験会に参加しました

お台場にある室内型遊園地「東京ジョイポリス」では、ゲームセンターにある普通のゲームだけでなく、ここでしかできない専用アトラクションがあり、中にはVRを使ったゲームもいくつか入っています。 その中の1つ「Zero LatecnyVR」というゲームが、2020年12…

東京ジョイポリスで未就学児も遊べるアトラクションとVRゲームについて

先日、6歳と4歳の子どもと一緒に東京ジョイポリスに行きました。子連れでできるものは少ないのですが、未就学児とも一緒にできたゲームを紹介します。 また、7歳または13歳以上の子どもと一緒でないとできないですが、このブログ自体VR関係のことをよく書い…

「日本をバーチャルで盛り上げる」を語るイベント「VRカタリアウ」(一部)の概要をまとめてみました

タイトルにひかれて参加してみました。どの発表もとても勉強になることが多く、発表内容に関連情報を追記しながらまとめてみました。 ※諸事情で途中から参加できなかったので、参加できたところまでを書いております。 以下の方の記事では全発表が書かれてい…

WebXR Tech Tokyo #3 の全講演をまとめてみました

前回に続き、参加させていただきました。いつも通り、全講演の内容を紹介します。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 最近の WebXR の動向 2.2 Quest単体で動く、WebXRベースの没入型開発・管理環境 2.3 WebXRに対応したbabylon.jsをOculus Quest2で動…

WebXR Tech Tokyo #2 の全講演をまとめてみました

前回に続き、参加させていただきました。いつも通り、全講演の内容を紹介します。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 Three.jsで大学をVR化した 2.2 xRブラウザを作っている話 2.3 2か月で軽率にWebARフェイスフィルターを作ってみた 2.4 WebXR Hand In…

de:code夏まつり #3の参加レポート

de:code夏まつりというオンラインイベントに参加したので、内容をざっとまとめました。 1. de:codeとは? 2. de:code夏まつりとは? 3. 講演 3.1 楽しいだけじゃなくてためになるMS Techクイズまつり! 3.2 AzureとSDKとGoと私 3.3 Microsoft のチャットボッ…

WebXR Tech Tokyo #1 の全講演をまとめてみました

先月に続いて、clusterでの勉強会に参加して発表させていただきました。いつも通り、全講演の内容を紹介していきます。 1. WebXR Tech Tokyoとは? 2. 講演 2.1 3D作品をスピード公開!Three.jsとGatsbyで作るポートフォリオ作成方法 2.2 WebXR と Bot Compo…