CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

Blender2.9を使ってPLATEAUの3DCGモデルの位置を原点付近に自動的に移動させるPythonスクリプトについて

以前、PLATEAUの3DCGモデルをインポートするとうまく表示されないことと、その対応方法を書きました。 www.crossroad-tech.com そのとき、ポリゴン数削減やorigin to geometryなどは自動実行できるようにしましたが、位置の調整が未対応でした。 今回、位置…

【2021/7/25 位置補正方法の記事リンクを追記】Blender2.9を使って、読み込み、表示がうまくいかないPLATEAUの3DCGモデルを自動補正する方法について

最近、Babylon.js Editorのテンプレートプロジェクトを作っています。とくに、WebXRコンテンツがEditorで作れるようにとおもって、PLATEAUの3DCGモデルを使ってWebXR (immersive-vr) でウォークスルーができる仕組みを作ろうと思いました。 しかし、Babylon.…

Blenderでテクスチャ付きfbxを出力し、Unityでテクスチャ付きfbxを読み込む方法

最近Project PLATEAUの3DCGモデルを軽量化する方法をまとめており、表示結果の確認のためにUnityも使っています。 ただ、Blenderでfbxで出力するときにテクスチャが入らなかったり、Unityで読みこむとテクスチャが反映されなかったりという問題がありました…

Project PLATEAUの3DCGモデルをBlenderで読み込むときの進捗率を確認する方法

Project PLATEAUの3DCGモデルをBlenderで読み込んでBabylon.js Editorで簡単にWebXRコンテンツを作る方法を紹介しようと思ったのですが、3DCGモデルが重いため、複数のfbxファイルを指定すると長時間Blenderが固まってしまい、インポート中なのか失敗してフ…

3D都市モデル「PLATEAU」から取得するファイルの構成と、Blenderで読み込んで確認する方法

今年の3月下旬に、国土交通省より3D都市モデルについての発表がありました。 Project PLATEAU ver1.0をリリース ―全国56都市の3D都市モデル整備とユースケース開発が完了― ただ、3D都市モデルの取得場所、データ形式、UnityやBabylon.jsで使うための方法な…