CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Meta XR Simulatorも活用したQuestアプリ開発方法について

Meta QuestデバイスはPCのGPUを必要とせずに使用できるため、アプリ開発についてもMacやGPU非搭載のWindows PCで行うことができます。 ただ、GPU搭載WindowsPCであれば、Unityで開発するときUnity Editor上でQuestデバイスの実機の挙動を確認できます。 最近…

Unityで"Error searching for packages."や"Failed to call Unity ID to get Auth code"が出たときの対処方法

小ネタですが、書いておきます。 1. タイトルのエラーが出ると、Unity Package Managerでパッケージがダウンロードできずビルドも失敗する 2. 解決方法:Unityを再起動する or Unity Editor上でサインアウトしてからUnity Editorを再起動する 3. おわりに 環…

visionOS Engineer Meetup vol.6 オンライン会の内容をまとめてみました

visionOS Engineer Meetupに初めて参加し、発表させていただきました。 興味深かったので、概要まとめてみました。 1. visionOS Engineer Meetupとは 2. LTの内容 2.1 visionOSアプリを作るなら今がチャンス! 2.2 PolySpatial 向けHandGesture ライブラリを…

Meta Questデバイスで位置情報を表示してみる

最近、Vision ProやMeta Questを色々触っています。今回はMeta Questで位置情報を取得する手順をまとめました。 1. 前提 1.1 MetaQuestで位置情報が使えることは公式HPで明記されている 1.2. UnityではLocation Serviceという仕組みで位置情報を取得できる 2…

Godot EngineでVision OSアプリをビルドして動作確認しました

最近何度か分けて書いていましたが、きりがよいところまで確認できたのでまとめます。 参考のため、Godot Engineのインストールから書きました。 1. インストールからビルドまでの手順 1.1 Godot Engine、xcodeをインストールする 1.2 GodotVisionのリポジト…

Apple Developer Program (個人)の申請から完了までをまとめました

調べてもほとんど情報がないのと、たどり着いた情報の中に自分のエラーが含まれていなかったのでまとめてみました。 この記事の対象となる方:Apple Developer Programを個人として契約したいが、申請手続きがうまくいかない 1. Apple Developer Program 2. …

PLATEAU LT06の概要をまとめてみました

このブログでも時々紹介しているPLATEAUについて、Lightning Talkイベントがありました。 参加+登壇したので、概要をまとめてみました。 1. PLATEAUとは 2. PLATEAU LTとは 3. 発表 3.1 建設設計用途での属性データ活用 3.2 Machi Plusの今後の開発について…

Godot EngineでiOS, VisionOSアプリをビルド(エクスポート)するときの初期設定

前回に引き続き、Godot EngineでVisionOSアプリを開発する方法を調べています。 今回は、Godot EngineでiOSアプリをビルド(Godot Engineではエクスポートと言います)するときの初期設定です。 1. Godot Engineではエクスポート用のテンプレートファイルをイ…

Godot Engineで「godot-joit_macos_editor.framework は開発元を検証できないため開けません」が出たときの対処法

Godot EngineでVision OSアプリ開発ができそうと知ったので、少し調べています。 何回かに分ける予定ですが、ひとまず最初に詰まったところを書き出しました。 1. Godot EngineのVisionOS向けサンプルリポジトリ 2. 「〜開発元を検証できないため開けません…

Unity-StarterSamplesを使ったMeta Questアプリをビルドする手順について

Meta Questのアプリビルド手順については色々な解説記事があります。 なぜか自分の環境ではそれらの記事通りにできなかったため、改めて手順をまとめました。 1. Unity2022の環境構築 2. Unity-StarterSamplesリポジトリ、Meta XR Core SDK、Meta XR Platfor…