CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

PowerAutomate アプリが「サインイン中」で止まったままのときの対処方法

前回、Windowsアプリのアンインストールで出た0x80073cf6エラーの対処方法について書きました。 www.crossroad-tech.com 今回はこの記事の関連情報です。0x80073cf6が出た後にアンインストールしたPowerAutomateアプリが、再インストールしてもうまく起動し…

visionOS Engineer Meetup vol.7 オンライン会の内容をまとめてみました

visionOS Engineer Meetup vol.7に参加し、LTさせていただきました。 以下、概要です。 1. visionOS Engineer Meetupとは 2. LTの内容 2.1 マルチウインドウでアプリケーションの表現を拡張する 2.2 VisionOS2.0を使った新一万円札ARアプリ 2.3 visionOSデー…

Windowsアプリのアンインストールで0x80073cf6が出て失敗したときの対処方法

Windows11に変えてしばらくしてから、PowerAutomate Desktopにログインできなくなりました(現在も未解決)。 そこで、アンインストールを試したのですが、なぜか0x80073cf6というエラーコードが出て失敗しました。 今回は、0x80073cf6の対処方法とアンイン…

Mac (Sonoma) でGit not foundが出た時の復旧方法

普段Macを使っているのですが、開きっぱなしだったVisual Studio Codeでgit pullしたらエラーが出ました。 今回は、このようにGit not foundが出たときの対処方法を記載します。 1. xcodeを再インストールしたら解決した 2. おわりに

Babylon.js × PlayCanvas コミュニティ合同LT会 の内容をまとめました

ランキング参加中JavaScript ブラウザで動く3DCGを作る方法は色々あり、このブログでよく紹介しているBabylon.jsはその中の1つです。 別の方法としてPlayCanvasもあります。今回は、PlayCanvasコミュニティの方々と合同でLT会を開催しましたので、その内容…

Babylon.js ゆるほめLT会 vol.3 の内容をまとめました

Babylon.js Japanコミュニティ主催で「ゆるほめLT会 Vol.3」を開催しましたので、内容をまとめてみました。 1. Babylon.js ゆるほめLT会とは? 2. 発表内容 2.1 超ぷち点群データを生成させて表示した話 2.2 Babylon.js × microCMS でフォトギャラリーサイト…

Presence Platform Hackathon | Japan 2024 のユーティリティ部門で優勝しました

2024/7/9~7/12の期間中、Meta OfficeでPresence Platform Hackathon | Japan 2024というハッカソンイベントがありました。 審査の結果、ユーティリティ部門で優勝となりましたので報告いたします。 1. Presence Platform Hackathonとは 2. ハッカソンでつく…

Meta XR Simulatorも活用したQuestアプリ開発方法について

Meta QuestデバイスはPCのGPUを必要とせずに使用できるため、アプリ開発についてもMacやGPU非搭載のWindows PCで行うことができます。 ただ、GPU搭載WindowsPCであれば、Unityで開発するときUnity Editor上でQuestデバイスの実機の挙動を確認できます。 最近…

Unityで"Error searching for packages."や"Failed to call Unity ID to get Auth code"が出たときの対処方法

小ネタですが、書いておきます。 1. タイトルのエラーが出ると、Unity Package Managerでパッケージがダウンロードできずビルドも失敗する 2. 解決方法:Unityを再起動する or Unity Editor上でサインアウトしてからUnity Editorを再起動する 3. おわりに 環…

visionOS Engineer Meetup vol.6 オンライン会の内容をまとめてみました

visionOS Engineer Meetupに初めて参加し、発表させていただきました。 興味深かったので、概要まとめてみました。 1. visionOS Engineer Meetupとは 2. LTの内容 2.1 visionOSアプリを作るなら今がチャンス! 2.2 PolySpatial 向けHandGesture ライブラリを…

Meta Questデバイスで位置情報を表示してみる

最近、Vision ProやMeta Questを色々触っています。今回はMeta Questで位置情報を取得する手順をまとめました。 1. 前提 1.1 MetaQuestで位置情報が使えることは公式HPで明記されている 1.2. UnityではLocation Serviceという仕組みで位置情報を取得できる 2…

Godot EngineでVision OSアプリをビルドして動作確認しました

最近何度か分けて書いていましたが、きりがよいところまで確認できたのでまとめます。 参考のため、Godot Engineのインストールから書きました。 1. インストールからビルドまでの手順 1.1 Godot Engine、xcodeをインストールする 1.2 GodotVisionのリポジト…