CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アプリ開発者目線でHoloLensとMetaの違いを整理してみました

最近MR/AR系の分野で注目を集めているのは、HoloLensとMeta2だと思います。いずれもかぶることで、実世界に重ね合わせてCGや各種情報を見ることができます。やりたいことはだいたい同じに見えます。しかし、アプリ開発をする視点で見ると、細かいところが色…

Windows10 MobileをWiFI経由でデバッグする方法とTips紹介

HoloAcademyという、HoloLens用のアプリ開発チュートリアルページで見つけた方法です。Windows 10 Mobileでもできたので、参考のため書いておきます。 1. 前提 2. デバッグする手順 (1) Visual Studioのアプリ実行ボタンを「Local Machine」から「Remote Mac…

【2016/6/21更新】CortanaをUnityで使う方法の調査まとめ

2016/7/2 追記(1) の動作確認ができました。 本記事はメモとして残します。別の記事で動作確認する方法を記載しましたので、以下をご確認ください。Unity→UWPでCortanaの機能を使う仕組みについて - Cross Technology2016/6/21 追記 (1-1)を更新しました。た…

Structure Sensorの新しい空間認識技術「Bridge Engine」について

前回は、Structure SensorのアプリをUnityで作る方法を紹介しました。iOS向け3Dスキャナ「Structure Sensor」のUnitySDKの使い方解説とTips紹介 - Cross Technology今回は、Structure Sensorの新機能「Bridge Engine」について調べた内容をまとめました。 1.…

iOS向け3Dスキャナ「Structure Sensor」のUnitySDKの使い方解説とTips紹介

HoloLensやTangoなど、最近のデバイスは空間認識機能に関するものが増えています。そこで、空間認識機能について学ぶため、iOSデバイスで使える赤外線センサの「Structure Sensor」を試してみました。概要はこちらにまとめられてますのでご確認ください。■St…

【2020/1/28更新】書籍執筆用の仕組み「Re:VIEW」の環境構築とRe:VIEW記法の紹介

(2017/7/15 追記:Visual Studio Codeでの環境構築を追記しました。)来月秋葉原で開催される「技術書典」というイベントで、Androidの会Unity部にて「UNIBOOK5」を出展します。私も共著の形で一部執筆させていただきました。主催している「達人出版会」では…

Windows10 MobileにUnityアプリを実機転送する方法とTips紹介

前回に引き続き、今度はWindows 10 Mobileの場合を調べました。前回はこちらです。iOSアプリを作ったことがない人が、Unityで作ったアプリをiOSデバイスに実機転送する方法(無料 ) - Cross Technology 1. Windows 10 Mobile とUWPについて 1-1. Windows 10 1…