2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前回に引き続き、AIエージェントを作るための処理をつくっていきます。 今回は、Copilotが判断するためにテキスト抽出する処理を書きます。 前回まではこちらです。 www.crossroad-tech.com www.crossroad-tech.com 注意事項 ・Copilot Studioを使うのが初め…
久しぶりにUnityを使おうとしたら、なぜか失敗したので対処方法を書きました。 1. 状況:Unity Hubを開いてログインしたら2段階認証で失敗した 2. 解決策:PCのブラウザでログインする 3. おわりに 使用した環境 Unity Hub 3.10.0
前回に引き続き、AIエージェントを作るための処理をつくっていきます。 今回は、Copilot StudioとPower Automateでフローを作る方法を解説します。 1. 今回実施したい処理の流れ 2. [1] ユーザからPowerPointファイルのアップロードを受け付ける [Copilot St…
タイトルの通りですが、Microsoft Copilot Studio (以降、Copilot Studio) で、もう少し高度なエージェントが作れるかを試しています。 調べる過程で、思ったよりは色々やる必要があることがわかってきました。そこで、簡単でもAIエージェントを自分で作って…
生成AIの盛り上がりで様々なサービスが出ています。今回は、その1つであるMicrosoft Copilot Studioについて調べてみました。 1. Microsoft Copilot Studioとは 2. 読み込んだURLの情報に基づいて回答をするエージェントの作成 3. 自分が指定したURLの情報…
前回は、練習としてAndroidで物体認識アプリを作ってみました。 その結果、動きはそれっぽくなりましたが、Fashion Goods, Home Goodsなどの抽象的な2パターンの結果しか表示されませんでした。 そこで、今回は任意の画像を学習し、その結果に基づいて識別…