CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

日本でほぼ第一号のUnity Certified Developerになったので、対策をまとめてみました

サンフランシスコ開催されていたGDC(Game Developer Conference)で、3/15にUnity技術者の資格試験「Unity Certification」が発表され、日本でほぼ1,2番目に合格することができました。せっかくなので、個人的に思った対策について書いておきたいと思います。…

【2017/6/13更新】【Unity】線描画アセット「Vectrosity」の使い方とTips紹介

=== 2017/6/13追記 Unity5.6.0p1でも動いたことと、Unityプロジェクト内でのunitypackageインポート手順を追記しました。 ===きれいな表現の勉強ということで、前回のSkyshop(下記)に続き、今度は線を描くアセットを勉強してみました。【Unity】HDRを…

【Unity】HDRを使ったIBLができるアセットSkyShopの概要とAndroidで動かした結果をまとめました

VRでは没入感を高めるためには、きれいな表現が一つの要因だと思います。そこで、この間作ったUnbounded Space3(下記)の改良や、Oculus Touchが出たとき用のゲーム開発の準備のためにも、シェーダー関係の勉強を再開することにしました。http://magicbullet.…

UnityでUnityException: Unable to install APKが出た時の対処方法

Android向けにUnityでアプリを作っていたのですが、「Build & Run」をクリックしたら失敗しました。思ったよりも時間がかかってしまったので、原因と解決方法をまとめてみました。 1. 発生時の状況 1.1 エラーログ 1.2 apkのみの生成可否を確認 1.3 adbコマ…

【Unity】任意のシーンからマップを作るアセットUGUI MiniMapの使い方概要とTips紹介

そろそろゲームが作りたくて、マップが作れるアセットを探していたら、UGUI MiniMapを見つけました。これは別カメラがプレーヤーの上空から追尾することで、カメラの映像がそのままマップになる、という仕組みです。今回はこれの使い方とTipsを紹介いたしま…

VR向けUI体験プロジェクト UnboundedSpace3の開発Tips

これはOculus Rift Advent Calendar2015の5日目です。今回は夏のOcuFesに出展した、UnboundedSpace3(US3)の技術的な内容を書きました。US3とは、VR空間に日常やっていることを持ち込んでみるための、UIの実験プロジェクトです。 これまでの1と2は写真やドキ…

非同期処理中にUnityAPIを使えるSpicyPixel Concurrency Kitのご紹介

これは、Unity2 Advent Calendar 2015の4日目の記事です。3日目は、geekdrumsさんの「Unityで音楽同期したアニメーションを作る」でした。本日は非同期処理向けのアセットを紹介します。 1. 前提:Unityのスレッドに関する考え方 2. Spicy Pixel Concurrency…

【2019/3/5更新】Android端末の画面共有ツール 「Vysor」の使い方とTips紹介

2019/3/5 追記 Chrome 72.0.3626.119、Android9.0端末、Oculus Goでも動作を確認しました。2018/6/27 追記 Chrome 67.0、 Android8.1.0端末でも動作を確認しました。 Android端末の画面を共有するために、これまではAndroid Screen Monitorを使ってましたが…

Navigating New Worlds: Designing UI and UX in VRの講演内容

今回は去年のように全体の翻訳や内容紹介をする時間が取れなかったので、とくに面白かった講演に絞ろうと思います。この講演はVRのUIやUX(User eXperience)についてです。 1. OC2のページに紹介されていたアブストラクト(ちょっと意訳してます) 2. 講演内…

【2019/3/5 Unity脆弱性対応方法追記】Unityのパッチを当てる方法

2015年7月時点でリリースされていたOculusDK2のSDK 0.6.0 betaを使うには、Unity5のパッチを当てる必要がありました。Unityのパッチについては、Oculus系開発とは関係なく使う可能性がありますので、当てる方法をメモ代わりに残しておこうと思います。 1. Un…

OcuFes2015夏の概要と出展作品の感想をまとめました

VRコンテンツの出展イベント「OcuFes2015夏」に出展しました。今回は、自分の出展内容を中心に紹介したいと思います。 1. 開発動機 2. 出展した作品について 3. ご来場者の感想 4. 今後の予定

ARメガネ「Meta」の購入方法と開発情報

HMD

私の場合、Metaを注文してから届くまでに、けっこうな紆余曲折がありました。参考までに経緯を説明します。 1. 注文してから届くまでの経緯 2. 購入Tips 3. Metaの開発情報について