CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

WebXR Tech Tokyo #3 の全講演をまとめてみました

前回に続き、参加させていただきました。いつも通り、全講演の内容を紹介します。

1. WebXR Tech Tokyoとは?

これまでこのブログでも何度か紹介したxRTechTokyoと同じく、@ikkou さんが主催されています。以下、公式HPの説明を引用します。

xR Tech Tokyo は「発表」だけでなく個々の開発者/クリエイターによる「展示」にも重きを置いています。
この「展示」に関しては xR と言えど物理会場なし有意な体験を得ることが難しいのが実情です。そのため、昨今の新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、当面の間は xR Tech Tokyo の開催を見合わせています!
そこで当面の間はブラウザさえあれば体験可能な WebXR ( WebVR, WebAR ) に特化した WebXR Tech Tokyo を、バーチャル空間のイベントスペースである cluster を会場として開催します!

引用:https://vrtokyo.connpass.com/event/189470/

会場の様子です。

Virtual conference hall of WebXR Tech Tokyo#3

XRに関する勉強会は多数ありますが、私の知る限りこのイベントでは毎回100人近くの参加者がいる規模の大きなものです。上の画像では、描画負荷を抑えるため一定人数以上のアバターが表示されていません。そのため少ないように見えますが、実際は100人以上の方が参加されていました。

また、connpass上のxR Tech Tokyo登録メンバーは前回よりも増えていました。

2019/2/17 (14回目) :2042人

2019/4/20 (15回目):2173人

2019/6/23 (16回目):2324人

2019/8/18 (17回目):2493人

2020/4/27 (0回目 @ cluster) :2794人

2020/6/29 (1回目 @ cluster) :2948人

2020/8/24 (2回目 @ cluster) :3193人

2020/10/28 (3回目 @ cluster) :3333人

過去のイベント内容はこちらを参照ください。

【2019/3/16講演スライドリンク追記】xR Tech Tokyo #14 で聴いた講演内容をまとめてみました - CrossRoad

【2019/8/18更新】平成最後のxR Tech Tokyo #15 の全講演をまとめてみました - CrossRoad

A meetup report : highlight of xR Tech Tokyo #15 in Japan - CrossRoad

【2018/6/26更新】令和最初のxR Tech Tokyo #16 の全講演をまとめてみました - CrossRoad

【2019/8/28追記】xR Tech Tokyo #17 の全講演をまとめてみました - CrossRoad

【2020/5/5追記】WebXR Tech Tokyo #0 の全講演をまとめてみました - CrossRoad

WebXR Tech Tokyo #1 の全講演をまとめてみました - CrossRoad

WebXR Tech Tokyo #2 の全講演をまとめてみました - CrossRoad


ご参考:clusterやHubsで発表することがある場合、以下をご参照ください。

www.crossroad-tech.com

www.crossroad-tech.com


2. 講演

2.1 最近の WebXR の動向

発表者:@ikkou

WebXRの動向や採用事例について色々紹介されていました。いくつか紹介します。

・Windows版 ChromeでOculus系HMDが認識されなかった問題がChrome v86で解決

詳細が書かれた記事:Chrome 86 × WebXR Device API × Oculus 系 HMD が正常動作するようになりました

・Oculus BrowserははじめからWebXRに対応。最近VRoidへも対応した

 関連記事:VRoid Hub、Oculus QuestのブラウザでVR対応 | Mogura VR

8thWallを使用した紹介例:マクドナルド @スウェーデンでは、風船を配るという風習をやめて、WebARコンテンツで風船を割るゲームを公開している

A WebAR game by Macdonald at Sweden

2.2 Quest単体で動く、WebXRベースの没入型開発・管理環境

発表者:@szukit

WebXR (A-Frameを使用) の中でUnixのターミナルを動作させる環境を開発されたお話です。
ターミナル上のスクリプトからVR空間内の中身を変更する例も紹介されていました。

terminal in WebXR and a-frame

どうしてこういうものを作ったかについては、「座って楽にコンピュータをいじりたい」という動機があるそうです。姿勢という意味で体に良さそうというコメントが会場内でありましたが、たしかにそうですね。

Why @szukit develops the app

構成は下記の通りで、GitHubでコードを公開されているとのことです。

Configuration of the virtual terminal in VR developed by @szukit

github.com

また、デモができる環境も公開されていたので掲載しました。
xrterm - home

2.3 WebXRに対応したbabylon.jsをOculus Quest2で動かしてみたお話

発表者:@WheetTweet

www.slideshare.net

私の発表です。
具体的なコードや解説などはこちらの記事に書きましたので、よろしければご参考ください。

www.crossroad-tech.com

2.4 Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限

発表者:@wirsind55

今回実現されたことはこちらのスライドがわかりやすいです。

Combination of existed web sites and Hubs

HubsにはReticulumというバックエンドを担っている仕組みがあります。今回はこの部分に認証用のワンタイムトークン発行、管理機能を追加し、既存サイトに35行の改修をかけることで実現したそうです。

発表者の@wirsind5さんの会社では、Hubsを改造してEC機能を追加したことがあります。

オンラインイベントの注目が集まっているのもあり、ご興味ある方は@wirsind5さんの会社にお問い合わせくださいとのことです。

2.5 Re: WebXR ハンド トラッキング入門

発表者:@ms_yuhara

@ms_yuharaさんはマイクロソフトでEdgeブラウザ、Internet Explorerの技術サポートを担当されている方です。前回、前々回のWebXR Tech Tokyoでも発表されています。

今回は、WebXRのHand Trackingの対応状況を解説されています。以下、いくつか紹介します。

・WebXR Hand Inputはまだドラフト

・WebXR Hand Input対応ブラウザは、@ms_yuharaさんの確認範囲では以下の2つのみ  Oculus Browser 10.2以降、Firefox Reality for HoloLens2

・各フレームワークの対応状況:A-Frame、Three.jsはジェスチャまで対応

Hand tracking feature about each frameworks

2.6 [デモ] MOGURA XR

開発者:@Tmode_PANDAKO

PlayCanvasで作られたもぐら「叩かれ」ゲームです。Oculus Quest2で動きます。

playcanv.as

プレーヤーはもぐらになってロボットアームが叩いてくるときにしゃがんで避けます。避けないで立っているときだけ得点が加算されるというものです。

ロボットの叩くときの音や叩き方が思った以上に重く、面白かったです。

3. おわりに

今回は、clusterでの「バーチャル渋谷 ハロウィーンフェス」の開催中であったためか、スライドや動画が再生できない、ルームに入れないなどの問題が不定期に発生しましたが、最終的に無事に終了しました。
WebXRでできることが増えている印象があり、引き続きこの辺りの動向は追っていきたいと思います。