これは「Babylon.js アドベントカレンダー2024」の6日目です。
UnityとWeb nativeとは勝手が違うため、両方のアプリ開発をするのは簡単ではありません。
このアドベントカレンダーで対象にしているBabylon.jsには、Unityで作った内容をBabylon.jsの形にエクスポートする「Babylon Toolkit」があります。
今回はこちらの概要を紹介します。
動作確認環境
Unity2022.3.34f1
Babylon Toolkit 7.28.1
1. Babylon Toolkitとは
UnityのPackage Managerを使って導入できる仕組みです。
Unity上で専用のウインドウを表示し、作ったSceneをBabylon.jsの形で出力できます。
2. インストール方法
Package Manager用のURLがこちらに書いてあります。Community EditionとProfessional EditionでURLが異なるようです。
Community Edition<br> https://github.com/babylontoolkit/communityedition.git<br> Professional Edition<br> https://github.com/babylontoolkit/professionaledition.git<br>
UnityのPackage ManagerでこのURLを指定すると、BabylonToolkitというフォルダが追加されます。
あとは、Node.jsというWeb開発向けのランタイムのインストールをしてから、以下のコマンドを実行して、TypeScriptが使えるようにしておきます。
Mac OSX: sudo npm install -g typescript<br> Windows: npm install -g typescript<br>
Tools > BabylonToolkit > Scene Exporter と選択すると、先ほどの画像で示した専用のウインドウが開きます。
3. おわりに
今回は表示方法まで書いてみました。次回は基本的な使い方などを紹介します。