CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

【2021-02-04終了】Unityを介してお仕事を募集、受ける仕組み「Unity Connect」について



2020/11/19追記

今朝Unityからメールが来ており、Unity Connectが終了するそうです。


While the product has a loyal following, over the years usage has declined. So, on February 4, 2021, we will retire Unity Connect.

引用元:Unity Connect

一方、代替手段のようなものを2/4より前に出す予定とも書かれているので、Unity Connect相当の機能が完全になくなるわけではないようです。


Some features, e.g. posting new content, creating job posts, will be locked prior to this date.



先日のUnite 2016 @ロサンゼルスで、Unityに関する新サービスがいくつか発表されました。

そのうちの一つに、Unity Connectがあります。

Unity Connectとは、Unityに関する仕事を募集したり、逆に自身がUnityに関するスキルを公開して仕事を得るための仕組みです。

ざっと見たところ、色々と面白そうな感じがしたのでちょっと調べてみました。





1. Unity Connect の登録方法

まず、Unity IDというものを作ります。これはAsset Store用のIDとは別です。


まずはここにアクセスします。

下記の画面で Create Unity IDをクリックして新しくIDを作ります。

f:id:Takyu:20161105200051p:plain

必要な項目を入力してCreate Unity IDをクリックします。

f:id:Takyu:20161105200104p:plain

これでIDが登録されるので、登録完了メールが来たらログインします。これでUnity Connectに参加できます。


2. サイトの構成

ログインするとこのような画面になります。

f:id:Takyu:20161105202129p:plain

Activity

Facebookのタイムラインと同等です。followした人や企業の更新情報が表示されます。

Discover

Project、Talent、Companiesのカテゴリ別に検索することができます。

f:id:Takyu:20161105203047p:plain

Project

個人または企業が進めているプロジェクトの一覧です。11/5時点ではプロジェクトの詳細を見ることはできませんでした。
(そもそも概要だけしか紹介しない仕様かもしれません)

Talent

Unity Connectに登録している個人の一覧です。詳細を見ると、どんなスキルがあって、どんな作品を作ったか、などが書かれています。


Companies

会社の紹介、および募集職種(ある場合)が掲載されています。

いくつか調べた中では、どこも募集職種の条件について、かなり細かく書かれていました。

たとえば、ある企業の応募条件です。

f:id:Takyu:20161105203913p:plain


Jobs

仕事を受けてくれる人の募集ページです。

たとえば、下記はある方の募集要項です。

Los Angeles, United States · Remote Ok · Task · 3 - 5 years experience using Unity · Unity Certified Preferred · Unity · Game Design · Animation · 2D Toolkit · pipeline · Video · 2D Platformer · Hourly · A Few Hours · English

意訳
アメリカのロサンゼルスが開発拠点。リモート対応OK。プロジェクトのアウトソース(Task)。3-5年のUnity使用経験。Unity Certified Developerの資格があると望ましい。対応してほしいスキルは、ゲームデザイン、アニメーション、2D Toolkit、パイプライン、ビデオ、2D Platformer。給料は1時間当たりで相談。作業時間は数時間。英語必須。

こんな感じの内容が多数掲載されています。
私が見た時点では146件ですが、これからもっと増えていくのかもしれません。


Recruit

f:id:Takyu:20161105210647p:plain

先ほどのJobsの反対で、自分の提示した条件の仕事を受けてくれる人を募集するためのページです。

募集するためにPost a Job しよう、という案内が出ています。


Post a Job

f:id:Takyu:20161105210940p:plain

仕事の募集をするためのページです。TaskとJobの二種類があります。

Taskとは、プロジェクトの一部をアウトソースするもので、Jobsはフルタイムかパートタイムで雇うものです。



3. 自分のプロフィール登録内容

ちょっと見づらくて申し訳有りませんが、初期状態の画面を貼ってみました。こんな感じに色々と登録できます。

f:id:Takyu:20161105211832p:plain

f:id:Takyu:20161105211839p:plain


いくつか補足です。

Title :自分の職業を表すものを書きます。Programmer、Character Artist、Game Designerなどです。

About me :自己アピールです。こういう開発をしたとか、こういう技術習得をしているとか、です。

Desired Annual Salary:Annual(年間)の給料条件を記入します。「年間の」とあるので、Full Timeを選んだときに書けばよいと思います。

Why Me :自分だったらこういうことができる、のようなアピールです。ただ、ざっと調べた範囲では書いている人を見つけられませんでした。

Companies to Hide From:ここに記入した会社の所属の人には自分のプロフィールが表示されない、と思います。


4. 終わりに

日本でも転職サイトはありますが、Unityに特化し、案件単位で仕事を応募するサイトは、今回が初めてです。

全部英語なのは少し面倒ですが、Remote OKの仕事もけっこう多いので、日本の企業や開発者の方でも気軽に募集したり応募したり、ということができる気がします。