CrossRoad

XRを中心とした技術ブログ。 Check also "English" category.

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【技術書典14】はじめて物理本と電子本を一緒に作成したときのTipsあれこれ

先週より技術書典14が開催されています。 私が所属しているBabylon.js 勉強会では、前回の技術書典13に引き続き「Babylon.jsレシピ集 Vol.2」を頒布しました。コンテンツ以外の前回との差分として、今回は物理本の作成、現地会場での販売に挑戦してみました…

An event report of selling 2nd Babylon.js recipe book on a technical books showcase

A large technical book showcase event started since yesterday in Japan. In this event, BJS study group in Japan has published a new recipe book Vol.2. techbookfest.org Everyone can purchase it via online and a physical exhibition hall (onl…

Babylon.js WebGPUパフォーマンスを向上するSnapshot Renderingについて

前回の記事ではWebGPUを使う方法について紹介しました。 www.crossroad-tech.com Babylon.js WebGPUには最適化手法がいくつかあります。今回はその中の1つであるSnapshot Renderingについて紹介します。 1. Snapshot Renderingとは 2. Snapshot Renderingの…

Babylon.jsのWebGPUを最小構成で使ってみよう

Babylon.jsではv5.0以降でWebGPUのサポートが開始しました。 WebGPUについては公式ドキュメントに色々と記載があります。今回は、最小構成で記述する方法を紹介します。 1. WebGPUとは 2. WebGPUを使うには 3. Babylon.jsでWebGPUを使った記述をするには 4. …

Babylon.jsでパフォーマンスチューニングをしてみたお話

Babylon.jsで多数の3Dモデルを表示すると、うまく表示されないことがあります。M1 Macのような高性能PCではあまり気にならなくても、iPhoneのようなモバイルにするとロードに失敗することがあります。 今まで見落としていたのですが、Babylon.js Documentati…

【生成AIの検証】BlenderGPTを試してみました

前回に引き続き、今度はBlenderでの3Dモデル自動生成機能である、BlenderGPTを試してみました。 1. BlenderGPTとは 2. 環境構築 3. BlenderGPTで試した結果 4. OpenAI (ChatGPT 3.5) でBlenderのPythonスクリプトを問い合わせた結果 5. Tips 5.1 OpenAIのAPI…

【生成AIの検証】Roblox StudioのAI-Powered Code CompletionとMaterial Generator

ここ半年ほどの生成AIブームにより、いろいろな生成AIが発表されています。 どういう機能なのかは実際に試してみないと判断ができないので、気になったものを試しています。 今回は、Roblox Studioというゲーム作成ツールに搭載された生成AI機能を試した結果…